ALL TOHO WINDS の心意気

長尾洪基

演奏会やります?という雰囲気が実際の動きになるのに2年ほど。
やる方向で動いてみましょうか?になってから半年。
設立総会を開きALL TOHO WINDS という団体が立ち上がってからまるっと1年。
そして、本番が終わってから既に3週間経ちました。

本当にあっという間でした。
その間、なかなか思うように進める事が出来ず、皆様には大変ご心配ご迷惑をおかけいたしました。
特に前日の会場練習では運営も演奏も上手く機能せず、次の朝を迎えるのがとても怖かったです。
本番の日、何がどうなったのか、朝より一転昨日までのことが嘘のようにスムーズに運ぶようになり、出てくる音も柔らかく暖かく伸びやかになり、大変気持ちよく本番を迎えることができました。

本番の演奏では、練習で出来なかったことはやはり出来ませんでしたね。
練習で出来たはずのことも見失っってしまったりと、ミスもたくさんありました。
いつもと違うことになっちゃったこともありました。

しかし、それでも聴いて下さる方々に何かが伝わる、音楽として大切な部分は成し得ることは出来たように思います。
 

大先輩な方々も演奏会に駆けつけていただき、歴史の重みを肌で感じることが出来ました。

現役高校生の皆さん達の素晴らしい演奏を聴き新しい体制でのさらなる発展を確信いたしました。

開演当初から涙ぐんでいたり、演奏を聴いて密かに嗚咽しているお客様もいらっしゃったと伝え聞きます。

私たち演奏者側も、午前中の練習から感動の涙を見てもらい泣きし、本番中もそこここで胸を熱くし景色が涙でかすんだ方も多かったようです。

ご来場いただいた藤本校長より後日ご挨拶いただき「稲垣先生のお好きだったマイウェイは私も鮮明に記憶に残っており、目頭が熱くなりました。アンコール大迫力の校歌には皆さんの学生時代の思いや東邦愛が込められていて、あれほど心強く、心温まる校歌演奏を聞いたのは初めてです。」というお言葉も頂きました。

渾身の力を込めて作成したパンフレットは「東邦吹奏楽部の長久の流れをこれほどまでに具体的に強く感じることはこのパンフレットを見るまでありませんでした。これほど力強いパンフレットは初めてです。」などと、高い評価を頂けたようです。しかも余裕の作成部数だったはずですが残部がほとんどありません。お持ちの物を大切にして下さい。あのパンフレットは永久保存版です。作成したスタッフ達に敬意を表します。

それら全てのことは皆さんの東邦吹奏楽に対する熱き思いの現われ「心意気」なのだと強く強く感じています。素晴らしい!

終わってみれば皆さん満面の笑顔、どこ見ても充実感あふれる素敵な笑顔でいっぱいの演奏会になりました。

今だから言えますが、準備途中、何度投げ捨ててご破算にしようと思ったことか。でも諦めないで良かった。
パンフレットに書いた一文をもう一度載せておきます。

それは「望み続けろ」ということなのですね。

 

改めて心より感謝申し上げます。
ALL TOHO WINDS に参加かなわなかった方々や演奏会にご来場いただけなく遠方より思いを馳せていただいた方々をはじめ、ALL TOHO WINDS CONCERTに関わって下さった全ての皆様に。

ありがとうございました!
 

追記
終演後なだれ込んだ打ち上げは、演奏会を聴きに駆けつけて下さった人たちも加わりとても密度の高い盛大な会であったことは言うまでもありません。
一本締めでの打ち上げ終了後も、なかなか帰ろうとしない大人数のかたまりがずっと店前で熱気に溢れ語り尽くしていたのがとても印象的でした。

追記2
ただいま終演残務処理作業中です。
ALL TOHO WINDS の皆様、「お家に帰るまでが遠足です」。
めでたく残務処理が終了するまで今しばらくお付き合い下さいませ。

半月がたちました

1983年度卒 岩崎保

演奏会が終了してから早いもので半月がたちました。
たくさんの思い出ができ、たくさんの方と知り合う事ができました。

事の起こりは邦吹会懇親会という飲み会のあと、長尾先生との立ち話で
「稲垣先生がお元気なうちに卒業生の演奏会がやりたいのですが、稲垣先生が全曲振って頂くのは難しいと思うので、長尾先生との共演でできたらいいですね〜〜」
長尾先生も「面白いですね〜〜」と乗ってきていただいたのが始まりでした。(記憶に間違いがなければ 笑)

岩 じゃあ松井君は強制参加で!
長 教え子に手伝ってくれ るいい子がいるよ。
と、石川先生とうっちーが参加となりました。

何度も東山ガストで会議を行い新しく協力メンバーも増えていき、卒業生100名 現役学生59名 サポートメンバー不明(笑)の沢山の方が参加する演奏会になりました。

最初の思っていた稲垣先生との共演は叶う事はできませんでしたが、この時にできたのは全てがよかったのだと思っています。

今回の演奏会にご来場いただいた方、参加していただいた方、スタッフの皆様、そして最初から最後まで指導をしていただいた長尾先生に深く感謝いたします。

すべての皆さまに、ありがとうございました。

『ALL TOHO WINDSでよかった!』

2002年度卒 石川欧樹

一年以上前、例のごとくファミレスに呼ばれました。
知らないおじさん(すいませんw)2人と知った顔の先輩、すぐに思いました。〔また面倒なことに巻き込まれるのだな…〕と。嫌じゃなかったですよ!嫌だったら断ってますから!
軽い打診、確か「動き出すよ?」とかいうことぐらいしか知らされてない状態での集合。事態を把握するのにだいぶ時間がかかりました。
想像したこともなかった吹奏楽部の歴史をおじさんに聞き、びっくりすることばかり。はじめは〔無理があるんじゃないか…〕とか〔そんなうまくいくかなぁ〕とか、色々考えました。
でも頭のどこかでは、『各世代が集まる』ことにすごく魅力を感じていました。
『同じ釜の飯を食った仲間』と『演奏会するぞ、一緒にやろーぜ!』というものすごくシンプルなもの。わかりやすくて、でもとてつもない価値があること。どうなるかわかんないけど、呼ばれた以上、役目を仰せつかるしかない!そんな初回でした。

結果、ちょー大変でした(笑)
考えて考えて決定したことがなかなか進んでいかないこと。様々確保することの難しさ。明確なお知らせ。全団員への連絡不行き届きとレスポンスの少なさ。役割分担の重要性と連携が必須であること。打楽器ゆえの編成の不安定さ、練習参加状況からの再編成。参加率と音楽のクオリティ。チケット・チラシ・パンフの期限。載せるネタ・広告。集まらない資金。把握できないままに流れていく時間。
思い返せばずーっと困難でしたね(笑)あれはどうなった?これはどーだ?って。

でも、いいこともたくさんありました。
いつも練習に参加される方に声かけられること。何かあったら言ってねーってたくさん言われたこと。だんだん形になる音楽。ハマった時の爽快感。その共有。ロスとした時の不安感。その共有(笑)。パート練のあの雰囲気。パート練の効果。代奏の押し付け合い(笑)。東邦練の後のグラッチェ(笑)。中学生が喜んでいたこと。

何より本番で同じ時間を共有できたこと。
すげー楽しかったです。

現役時代、先生がよく言っていた「99%の努力、本番は1%。その1%で全部ひっくり返せる。」まさにこれでした。自分が演奏するのは本当に久しぶりでした。いろんなことを思い出し、戻ってくる感覚と動かない手足。
終ってしまえばあっという間でしたが、思い出したことの中を一つだけ。

エーコーフィルムさんのステッカー
『バンドやっててよかった!』が好きでした。
『ALL TOHO WINDSでよかった!』
そんなことを終わってからしばらく経って思いました。

今回改めて、企画・運営の難しさを感じましたが、一番大切なのは『つながり』でした。今後どうなるかわかりませんし、今「またやろう!」って言われても、即答できません(笑)

それでも、たくさんの方とつながれたこと。歴史を感じれたこと。現役の東邦生とも演奏出来たこと。
光栄に思います。

本当に楽しい演奏会でした。
ありがとうございました!

感謝しかありません

1985年度卒 松井 健治 Tb

皆様お疲れ様でした。
役員に名を連ねながら、何も仕事が出来ず反省しております。
また、舞台転換のお願いをし、皆様が期待以上に動いてくださったことに感謝しております。
ありがとうございました。

前日の会場練習では段取り以上に時間が掛かり、イライラして怒鳴ってしまい申し訳ありませんでした。
私には反省することが多く、
長尾先生に負担を掛けた事を恥ずかしく思っています。

本番の舞台は上手くいったと思いますが、もっと段取りをスムーズに進むよう準備できたかもしれない…
反省ばかりです。

皆様のご協力があって、演奏会として開催できましたこと、感謝しております。
ありがとうございました。

現役の生徒さん達には、どう伝わったかは分かりませんが、どんなOB・OGが応援しているかは分かってもらえたと思います。

海の肖像では途中から視界が濁って危うく音を外しそうになりましたが、何とか乗り切りました(笑)

長尾先生、古野先生には感謝しかありません。