7月
22
迷う?

せっかくここまで頑張ったんだから、その先は手助けしてでも最後まで行かせてあげたい。
 #支援してもらってでもゴールしたい。

どうやってここまで来たかは問わないが、最後の一歩は自分自身の足で踏みしめ到達感を持たせたい。
 #最後の一歩だけでも誰にも手伝ってもらわずに自分で到達したい。

どちらが好きですか?

7月
20
なかなか

更新が出来ません。すいません。
色々書きたいんですけどね。

夏休みです。
コンクールやコンテストや合宿やその他様々な事があります。
是非、充実した期間にしたいです。
是非、持てる力を存分に発揮してほしいです。
切望します。

7月
05
気が付いてみると

もう7月なんだよな。
コンクール本番まで一ヶ月無いんだよな。

あとから、これも出来なかった、あれも間に合わなかった、ってなるのは嫌だよなぁ。
それとも「しょうがないさ…」で済ますのかな。

ぐだぐだのどろどろな人たち!
 とにかく一度やりきってみたら?
 やれない言い訳並べて、ふらふら逃げるんじゃなく。
 大切なことを思い出せ!でなければ取り戻せない。

やりたいのに上手く行かなくてイライラしてる人たち!
 焦るなよ。捨てるなよ。めげるなよ。
 やり続けよう!気持ちをしっかり持って良い練習をしたら必ず出来るようになるから。
 自分を信じよう!

ここ最近テスト明けはや休み明けは波乱含みです。
今回はどうでしょう?
テスト中でも同窓会本番のため練習を続けていますが、それによって何かいつもと違う展開になるでしょうか?
キーワードは「準備」でしたね。

7月
02
最近の日誌から

いろいろトラブル続きで大変だ。でもその中で色々考え悩み少しずつでも進化していく。
正解のみを求めるのではなく、失敗して失敗して様々な経験を通して心のヒダヒダをたくさんにして欲しいと思っている。

最近の日誌から
===========
〜前略
「となりの人の事を、どこまで考えられるか」
すごく難しい事だと思います。1日1回で良いから、考えて気付いて行動できるか、と毎日思います。
今日、家族でご飯を食べに行きました。ドリンクバーに私が取りに行こうと思ったら、父が、空のコップをさしだして、「ウーロン茶」といいました。
受け取って、私はジュースを入れて、父のコップにはウーロン茶。
父にわたすとき、コップの中で小さくなってもう消えそうな氷たち。
「あ、ごめん」と思わず言いました。
氷。氷を忘れた。父が「氷入れてくれればよかったのに」と言った。
何故忘れたかというと、私のコップの中には氷がまだあるから。
あーこれだ。何も考えてないってこれだ。
もっと、思うと、私が立ったとき、「何かいる?」と声をかけるべきなのだ。もっと気づけて、もっと考えられる、人の裏の声を読めて受け入れられるようになりたいです。
後略〜
===========

うん。そう願うならきっとなれると思う。そして心の通ったアンサンブルを目指そう!

もひとつ。

===========
〜前略
私は口ベタだから心の中で思ってることは怖くて言えない時がけっこうある。
めいわくって思われるのが嫌で言えない時がある。
でも何か悩んでることがあるなら言ってほしいと思うのはちょっと矛盾してるかな??
「何かあったら言ってね」なんて長い言葉、私には勇気がなくてとても言えないから、かわりに、
「大好き」って言ってる。これも勇気がいるんだけど…。
あとハグしたりもしてる。
私が「大好き」って言ったりハグするのは、「自分はひとりなんだ」って思ってほしくないから。
そばに居てくれるひとが周りに居ることを忘れてほしくないから。
私はTSWが大好きだから、これ以上誰も欠けてほしくない。
みんなもそうやって思ってくれてるといいなぁ。
後略〜
===========

少しずつ。でも気を抜かず。
それがそれが全部音に出るんだよ。
TSWの音が暖かい優しい人間味溢れた音になるといいなぁ。それで人の心の隙間を埋めていくような人間らしい音楽が出来る様になると良いなぁ。

6月
29
一方

動き出したこともある。
まだまだ小さな動きだけどね。

みんな気が付いているかな?
いやまだまだだろうね。

大事に育てよう。見守ろう。そのうち大きなうねりになることを期待しながら。

 #アンテナは目一杯伸ばすべきだよ。取り込む情報量は多けりゃ多いにこしたことはない。

6月
29
やり尽くしたか?

覚悟したらやりきれ! と言う。
しかし、なかなか出来ない。そう簡単にいくわけはないので少しずつだ、とわかってはいるが。
何か一つのことをする、という一番単純な基本的な行動(単純なワンアクション)が出来ない場合がある。
何故かわからない。「する」か「しない」かのどちらかしかないのに、その意志決定やそれに基づく行動ができない。
自身で意志決定が出来ないのならと「やりなさい」「やっては駄目」という指示をだすが、それでも指示通り出来ないことがある。しかも指示を全く無視した結果ではないのだ。その指示をやろうという意志を持っているにもかかわらず出来ないらしい。
出来ないのならとペナルティを付ける。罰だ。誰だって罰は受けたくない。なんとしてもそれを避けよう、になると思いきや、そんなこととは関係なく出来ないことがある。

一回や二回ではない。ずっとそんなことが続く。

さて。
「覚悟したらやりきる」ことが出来るようになるまで、私はやり尽くしたか?
考えられる手は全て打ってみたか?
決してだらだらやっているつもりはない。
できれば本人の気持ちの中から行動が生まれて欲しいと願っているから、その思いが伝わっていないか、強く受け取ってもらえていないか、かも?

心を鬼にして怒りまくりどなりまくって恐怖政治をするしかないのか?
そんな茶番で音楽出来るわけないとわかっていても?

いや、もう少し粘る。工夫する。まだやり尽くしてないと自戒する。

 #でももう7すぐ月だよ!
 #1学期終わってしまう!

6月
22
エネルギー

が少ないぜ。
少し押したらすぐ倒れちゃう。そよ風吹いてもよろけちゃう。

元気がないし。練習は暗いし。
良い練習とは、決してひたすら耐えることじゃないよ。
持ってるエネルギーが少ないから、消費を押さえるためにじっとこらえるのかなぁ?

ちゃんと朝ご飯食べなさいよ!

6月
16
サポート

部活動はいつもいつも楽しいことばかりではない。
思うように演奏できなかったり、練習が進まなかったり、人と上手くやりとりできなかったり、やるべきこと忘れて叱られたり。
そんなことは活動をしていく上で当たり前だ。思い通り行くことの方が珍しい。様々な失敗や障害を四苦八苦しながら乗り越えて、気の遠くなるような時間かけて反復し続け、ようやくほんの少しの自信と誇りを自分のものにしていく。
決して形だけ上っ面だけではない本物の力を身につけていくことが出来るのは、そのような地道な努力を重ねるからだ。

しかし、なかなか本人の気持ちだけでは続けづらいことも確か。
自分(達)さえ良ければいい、では、到底実現できない。
今、自分がいくら調子良くても、いつめげるか分からないから、お互い様であることを理解できなければならない。
だからみんなで励まし合い、声を掛け合い、助け合っていく。仲間の大切さ、サポートし合うことの重要さをきちんと理解しなければならない。
何につまずき何に悩んでいるか?そしてどう助言し励ますか?
常に人の身になって考え、支えられたらどんなに良いか。

そのことは部員同士だけでなく、様々な関係、周りへと発展していく。

ある者は活動参加していない。にもかかわらず毎朝毎朝、朝練に間に合う時間にお弁当を作り、いつでも送迎出来るように万全の体制で準備をし、練習再開を信じて待っている人もいる。

ある者は活動がおもしろいし楽しいけど、でもやっぱり色々な不安を抱えている。だから少しでもその不安を無くすために、周りが励まし協力し充分に活動が出来るように環境を整える事が大切なのだけれど、逆に活動を辞めることが最善の解決だ考える人もいる。

人それぞれ多様な考え方があり生き方がある。もちろんそれでなければいけない。しかし、考えの根本は常に人の可能性を信じる方向へ向いていて欲しいと心から願う。

次の世代を担う若者の未来へ向かって目一杯開かれた可能性を、きちんと伸ばしたいと思う。
その人の意志として伸びていきたい方向に進めるようにサポートしていきたいと思う。
しかし、とってもシンプルなことのはずなのだけれど、極めて難しい。力不足を痛感し続ける。

5月
29
試験後

まだ残る一日の試験勉強でおおわらわだろう。

しかし明日午後から練習再開だ。
テストであろうと、いつ何時も準備は必要。

ここ最近の同じような状況の時に、準備ができていなくて大変な目にあっていることは覚えているだろうか。

長い休みの後。
大きなイベントが終わった後。

節目節目で切り替えていかなければならなかったときに、その心構えができていなくて、準備ができていなくて、浮かれ気分で…。

今回はどうだろう?
同じ過ちは二度繰り返さない。
今一度気を引き締めて。

ところで、TSWの諸君はこれ読んでいるのだろうか?

見ているだけじゃないだろうか?

 私のケータイに入っている国語辞書より

よむ【読む】
〔他〕
?文字で書かれている文や文章を一字ずつ声に出して言う。
?経文などを声に出して言う。唱える。
?文字・文章・図表などが表している意味内容を理解する。
?文字を音声の形にする。特に,漢字を音訓で表す。音読・訓読する。
?外面を見て隠された意図などを知る。読み取る。
?現在の状況から将来のことを推察する。
?数を見積もる。
?囲碁・将棋などで,先々の手を考える。
?講釈師が講談を演じる。

できれば?とか?とかの「読む」が良いなぁ。?も?も良い。
でも、とりあえず?だけをして、意味分からないまま、「読んだ」気になっていないか?

それは「読んだ」のではなく「見た」だと思う。
私がして欲しいのは、ただ「見る」のではなくそこに書かれた「伝えたいこと」や「意図」を読み取ること。

もちろん、ここを(自分から!頻繁に!)「見ない」人や「覗かない」人もいるんだけどね。その人は「見る」事すらできてないって人で困ったちゃんですが。
是非アンテナ張っていつでも「見て」「読んで」ください。
このブログだけでなく。

5月
28
失敗の後

もうすぐ6月だ。
新入部員もいくつかの本番を経験して、この生活になれてきたかな。
中間試験が終わるといよいよTSWが全開に向かっていく。
みんなその準備は出来ているだろうか。目指すべきところやその道筋をイメージできているだろうか。

「毎日を何とかこなしていく」だけでなく、何処に向かっているのか、今は何処にあるか、よく確認し把握し考えてもらいたい。毎日の膨大な日常に埋没してしまうと、大きな方向性を見失うことがよくあるから。

わたしは常々失敗することは大切なことだと思っている。必要なことだとも思っている。
一つ失敗して痛い思いをしたら、次はなにか打つ手を考え対策するはずだからだ。その経験が工夫することを覚え強さを育てる。
しかし、そのまま同じ失敗を繰り返すことが多い場合が見受けられるように思う。それでは失敗した意味がないよな。

そろそろ同じ失敗を何回も繰り返すのはやめにしよう。時間と労力の無駄はなしにしたい。
今は迷うときでなく、行動するときだと思うから。
みんな、よろしく。