11月
22
続)昔の

日誌。

前の続きがある。

日誌より

(2008年1月31日)

〜前略

疑いを持ちつつ信じるのは辛い。それは誰だってそうだ。
じゃ、なぜ疑うのかな? 何を信じるのかな?

昔々こんな事があった。
あるクラスで盗難事件があった。何人もの被害者、かなり高額だった。
調べていくうちに何人かが疑われた。そのうちの1人にバンド部員がいた。確かにそいつは素行も悪く、約束破る事も多く部活やっていれば他の事はどうでも良い、みたいなやつだったから、指導部も担任も「ほぼ黒だろう」と疑ってしまうのはある意味しょうがないと思った。
クラスに行けないようになってずっと音楽準備室に入りびたり、そこで色んな話をした。もちろん本人は「やってない」と言う。さらに「ある事を知っているがそれは言えない。人を裏切る事になるから」と言う。だから「私が疑われている事はそれで構わない」のだと言う。他の先生に言ったのかと聞くと「そんな事学校のセンセイには言えません」「だったら何でおれに言う?」「先生はセンセイじゃないから…」…なんか良く解らんな。

その時私が何を考え決断したか。
やつの家庭はわりと大変で親とうまくいってない。約束やぶる事多いから友達も半信半疑な感じ。もちろん指導部や担任は疑っている。
どこまでが本当かわからないけれど私に対して色々話してくれた。たぶんそれは本人の気持ち。
やつは今誰からも信じてもらっていない。だからこの世の中で1人くらいこいつの事を信じる人間がいても良いんじゃないか。それなら私がその信じる人間になろうと思った。そして、そうした。
殺人をしてしまった息子を「それでも本当はあの子はそんな子じゃない」と信じる母親のように。
「信じる」という事は無条件なんだな。
その時気付いた。信じる、とか、疑う、とかはその人の行為に対してではなくその人そのものに対してなのだ、という事を。より本質を見定めようとすればその行為の奥に何か別の物がある事に気付く。それを見ようとする努力は常に必要だという事を。

〜中略〜

盗難事件の真犯人であったかどうか、それは今でも解らない。もっと時間がたったらおしえてくれる事もあるかも知れないが…。
それよりもヤツがその時何を考え何を悩み何を苦しんだか?そしてその事が年を重ねた今どう生きているか?
そこに少しだけど関わってしまった私が何を信じたのか?さらにその事がヤツの生き方に少しでも役に立っているか?

 なんてことが私にとって大切な事なんだな。

裏切られるのがこわいのならはじめから信じなければよい。
信じたいと思うのなら裏切られる事を含めて全てを信じなければならない。

信じる、という事は 自分の決意 自分の覚悟。
人のために信じるのではない。自分のために信じる。
全て自分の責任において。

その意味で究極の自己中、と言う事なのだな。

こんな事書いているからか、「さすが永遠の23歳!わかいですな!」と、口の悪いかつての生徒から励ましのメールをいただいた。ありがとう。
そうそう、私は弱冠23歳の未熟者だからね。まだまだ青いのです。

11月
22
昔の

日誌。何となく読み返したくなってね。
TSWに来てから3年経ち、日誌もだいぶたまってきたから、どれがどれだったか探しながら、ああ、あのときはこうだったなぁ、と思い出しながら楽しんでいる。

今までこのWIND MESSAGEで紹介した日誌はTSWのメンバーが書いものだったけれど、私自身が書いたものもそこそこある。
メンバーが書いてきたものに対して応える場合もあれば、私から話題提供する場合もある。走り書きの場合が多いから少々脈絡がない事もあるけれど、その当時の生な声だと思う。
今日はそれを少し書き出してみることにした。
「人を信じるって辛いんですかね」という問いかけ(だと思う。自問自答かも知れないけれど…)に応えた形になっている。

日誌より

(2008年1月30日)

信じることは辛いか?って。 辛いかもね。 でもなぜ辛いの?
信じているその瞬間が辛いか? たぶんちがうね。
信じている事、信じていた事が無意味だと感じたときが辛く感じるときだよね。
あるいは「無意味だと感じるときが将来あるかも」という事を予想しているときも辛いかな。でもこちらは「…かも」という仮定の話だからもしかしたら無意味じゃないかも知れない。その時は別に辛くないよな。

 
という事で「信じる事は辛いか?」の問いに対して私の答えは「No」
信じる行為は辛い物ではない。しかし信じる行為が無意味になった時、すなわち信じたのに裏切られたりした時が辛い。という事だと思う。

〜中略〜

私にとって信じるという事は100%か0%のどちらか。中間はない。作らないようにしている。
信じよう! と思ったら無条件で100%だ。
自分の心の中だもの自分でコントロールできる。何がどうなっても100%信じる。
相手がどう?じゃない。自分の中、心の内部の決意だね。
「認められる」とか「信じてあげる」とかじゃない。自分と相手の関係の中で「信じる」のではなく、とにかく自分が信じる。それで良いんじゃないか。と思うが…。というよりそれしかないんじゃないのか。

〜中略〜

自分の中で何をよりどころとしているか、自分がどう考えているか、が問題で、個々の相手1人1人が現在良い人間かどうかなんてあんまり関係ない。その意味で自己中という言葉は文字通りそうだと思う。むしろ、それで何が悪い?と開き直りたくなる。