11月
11
守るべきことなど

自分にとって守るべき大切なものとは何だろう。

一番大切なものは目に見えない。耳に聞こえない。匂いも味もない。もちろんさわれない。いつもそう思っている。
一方では、具体的に守るべきものがあって、その事物を必死に守ろうとするほうがはるかに多い、という事も判っている。

その間でいつも迷っている。私は何を守るべきか。

しかし、これまで通りこれからも「生徒中心主義」でいてほしいと思います。
上を見る先生、自分自身を守る先生、波風を立てたくない先生、あきらめた先生、たくさんいる中で純粋に生徒のことを優先にする、先生として当たり前のことを信念を持って実践する数少ない先生だと思います。そんな先生に出会える生徒は自分も含め、幸せ者です。

だからこそ、「先生」でいてほしいと思います。
〜中略〜
まずは「先生」でいることを第一に考えてください。

過去にこんなメールを頂いたことがある。
(少々省略あり。前段は…、ま、いいや。恥ずかしいなぁ。勝手に引用してゴメンね。)
にもかかわらず現在、期待に応えられていない。

その立場がなかったらやるべき事すらできなくなるでしょ?という警鐘だということも重々承知。
でもね、その立場は私にとって一番に守るべき物とは思えない。それを守るために目に見えない大切な物を見失うと思う。
ただし、それは「私にとって」であり「生徒にとって」ではないかもしれない。だとすると先の引用メールの前段と全く矛盾することになる。

そして、その間でいつも迷っている。私は何を守るべきか。
結局、最終的には自分の感性を信じるしかないと思い、決断し、結果、期待に応えられていない現状がある。

すなわち、引用メールの内容は「そうあるべき、そうありたい」と願うことと裏腹に前段も後段も成立しなくなってしまうのだ。

…いつも迷っている。私は何を守るべきか。
…あぁ未熟なり。

11月
11
不思議な

アクセスがある。
常にここのページを覗きに来る。

お気に入りとかブックマークとかがこのページで、ここから入り、例えば最新の記事に行くとか、次のアクションがあれば何も不思議はないけれど。いつも見るのはここだけみたい。なんか裏技があるのかな。

で、そこ改めて見てみた。
うーん。書いた時の状況や思考は明確に覚えている。あるグループの会話を聞いていてとても異常に感じたことなんだ。
読み返してみて、テレビとかの放送がそれと全く同じ状態なんだと気が付いた。もし沈黙が訪れたら放送事故だもんね。
バラエティとかワイドショーとかは、これでもかといわんばかりの情報量(内容はともかく)を途切れなく出し続ける。受け手はその1つ1つをきちんと受け止めるなんて事はせず、気に留まったキーワードを脈絡なくつまみ食いする。
だから会話はいつまでたってもかみ合わない。そんなかんじ。私には耐えられないことが良くあった。それでも理解しようと…。

そして、最近その感覚を忘れていた、ということも気が付いた。
特に感心するような素晴らしい会話も聞いてないけど、違和感を感じるようなことは無くなったなぁ。
コミュニケーションする力だろうけれど、これがあるのはいたって普通のことだと思うよ。