5月
12
稚魚

しばらく前からメダカの採卵をしていたが、どうもそれはうまくいかない。
採卵は順調に出来るのだが、その後どうしても卵に水カビが発生する。
何度かやっても同じなので方法を変えようと考え中だった。手で触れるのがダメかな、とか、水の管理かな、とか。

それとは別に60水槽のウィローモスがジャングルになってきたので取り出して刈り込みさっぱりした。
大量に出たカットくずを捨てるのをためらい、とりあえず玄関先のコウホネの鉢に放り込んでおいた。

そしたら今日、その鉢の中にメダカの稚魚が20匹くらい泳いでいる。
ウィローモスが密集してたから、幸いモロコに食べられずに生き残っていた卵があってそれが孵った模様。
そのまま水槽の中だったら孵化した途端に食べられちゃってただろう。
こっちに移って正解だったんだな。
しかし、昨日は雨だったからもしかしたら水が溢れて一緒に流れちゃったヤツもいたかも。

これで、睡蓮鉢に入れるメダカたちは確保できそうだ。

次の計画は水槽コケ取り用のエビ確保。
更に次は、底砂掃除用のカマツカ確保。

5月
11
言霊

最近のせろりを見ていて考えた。
日本には言霊の文化があり、どうも私自身もその影響は有るらしい。

言霊:言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。声に出した言葉が現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられ、良い言葉を発すると良い事が起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こるとされた。by Wikipedia

せろりは本当に良く頑張っている。

5月
10
ほぼ

仕事部屋の大掃除が完了しつつある。
残すは細かい道具類の整理整頓と、出たゴミや不要物の処分のみ。
部屋は広く明るくなり随分気持ちよい。

そんな折、ふと新聞の書籍広告欄で、

モノを捨てればうまくいく
断捨離[だんしゃり]のすすめ

なるものが目についた。
住まいのデトックスで心もからだもデトックス! だそうだ。
案外当たっているかも。

もともと、断捨離とはヨガの言葉らしい。「ものと自分との関係性を問い直す」
検索してみたら、案外世の中に広がっているみたい。
 

「携帯用植物図鑑の決定版! 野の花さんぽ図鑑」に心を惹かれ、たまたまその横に載っていたんだけどね。

5月
09
今日の新聞より

 秘密基地のように、学校に「小さな空間」をつくる取り組みが進んでいる。狭いスペースに少人数で入り込むと、自分たちの「居場所」ができた感じがして気分が安らぐ。

なにしろ、居場所はなかなか作れないんだよな。

「学校は長い時間を過ごす場所なのに、これまでは生活の場としての視点が落ちていた。」

うん。

5月
08
続・モバイルPC

その後。

バッテリーを外し、電源を抜き、そのまま放置。何らかおかしな事を覚えているかも知れないから解放してみる。  結果→変化無し。

別のUSBキーボード繋いで試してみたが何の問題も無し。

単純にC:をリカバリしてみた。 結果→変化無し。
当たり前だが、PCは全くの初期状態になって、いままでの使いやすい環境にするのに手間がかかるなぁ。

そうこうしているうちにヤフオクで狙っていたキーボードは落札されていた。とほほ。

再度、バッテリー外し電源抜き、キーボードも外して一晩放置。 結果→変化無し。

その間にも色々検索してみたもののめぼしい情報は見つからない。
スクリーンキーボードで凌いでいるけれど極めて不便だ。

うーん。こりゃ、やっぱりキーボード自体のハードトラブルのようだ。
本気でヤフオクゲットだな。
この際英語キーボードにしようか。少しでもキーが大きい方が良い、と交換を紹介しているサイトはたくさんある。

もう少し様子見。

5月
07
モバイルPC

のキーボードが調子悪くなった。
昨晩終了するまで全く何ともなかったのに。

「g」「h」と「l」が全く受け付けない。

飲み物など何か液体をこぼした記憶はない。
昨晩、窓を開けたまま就寝し、夜中から雨が降り出したがその湿気が原因かなぁ?

いろいろ検索して、接点不良の可能性を疑い、キーボードを外してみた。
思いの外簡単に外れた。ケーブルを抜き、管楽器のキーの掃除でよく使うZIPPOオイルで接点を拭いてみた。しかし、変化無し。
単にキーが圧力をきちんと感じられないだけかも、とも思ったが随分強く押しても何の変化もないから違うようだ。

キーボード不良の原因は様々有るらしく、1つ1つ追求していくしかないのかな。

ヤフオクでキーボードを探してみた。単体パーツで売られてはいる。最悪キーボード入れ替えるしかないのかも。

でも、しばらくヤフオクから離れていたからやり方忘れちゃった。なにより入札可能なIDがどれだったのか思い出さなきゃ。パスも忘れてる。

あるいは、ソフト的にドライバの問題かも知れない。

ここでも大掃除の効力は生きていて、このモバイルPCのリカバリDVDが出てきたから、まずは今晩全バックアップアップを取った後にリカバリをかけてみることにする。

なにか一つトラブルが起きると途端に面倒な作業が増える。
しょうがないな。それらをこつこつと解決していかなければ次に進まないし。

5月
06
さしあたって

ささやかな食料確保をすることにした。

ナスとキュウリとシシトウの苗を二株ずつ。
午後は太陽が当たらず南からの風当たりも強いので、あまり条件は良くないのだが、畝を作っておいたところに本日苗を植えた。

何の知識もないまま、その都度ネットでググりながら、はたして収穫までたどり着くか?

5月
05
大掃除の

効能の一つ。

今まで、たくさんの機械やら書類やら楽譜やらに埋もれていた仕事部屋。
紙が多いから日焼けを嫌っていつもカーテンを引きっぱなし。
だから、壁2面にある窓はほとんど開けたことがなかった。閉め切りだったのだ。
特に東南に向いた間口の大きな掃き出し窓は我が家で一番開放感のある所なのに。

今まではそうだったが、大掃除で過去の遺物をどんどん撤去し、この数日開け放してある。
ものがなくなり、床が見えるようになり、洗濯してホコリを落としたカーテンは何憚ることなく思う存分風に揺れている。
レース越しに外を見やれば、ほんの少しの庭と、その先に田んぼが続く。
開放感この上なし。

この辺りの田植えは遅く、今やっと畦の草刈りをし田を耕している。しばらくして水が入ると一斉に蛙が鳴き出すんだろうな。そういえば昨日庭でアマガエル見たし。蛇の抜け殻も見た。例年のより小さかったからジュニアかな?

それで、そのほんの少しの庭にもたくさんの鳥が来ていることに気が付いた。
特に珍しいモノではないが、スズメやムクドリが庭の雑草をついばんでいる。
ヒヨドリがあのやかましい鳴き声ではなく、なにやら一生懸命歌っている。
田んぼにはカルガモがいる。フェンスにはハトのつがいが仲良くとまっている。
その上空でツバメが飛びかっている。
ケリのけたたましい警戒音が聞こえる。
キジやヒバリもたまに鳴き声だけ聞こえてくる。
 

さらに掃除を進め溜まりに溜まった遺物を整理し贅肉をそぎ落とす。
身軽になろう。(お腹周りについてしまったモノも減らそう。)
そうして今までに見落としてしまっていた大切な物や事を再度取り戻そう。

風は南風。さわやかな五月の風が吹く。

5月
04
新聞より

政治家・加藤紘一氏の記事。
2006年の終戦記念日に自宅を放火され全焼してしまったことからその記事は始まる。

〜前略
 自分たちと違う発言をする人を許容せず、相手が折れないと実力行使に出る、もともとあったこうした底流に、ナショナリズムが盛り上がりやすい時代背景も重なっていました。
〜中略〜
強くて分かりやすいものにひかれ、言葉が激しいほどいいという雰囲気に満ち満ちています。
 例えば、政権交代すれば幸せの青い鳥が現れる、と多くの人が思った。それが逆になっても、みなが押し黙っている。誰かがなんか言うと、深く考えずにワーッと同じ方向に動いていく。あるときは郵政改革、あるときはヨン様、そしてあるときは政権交代。
 いくら異論を唱えても響かない。それは言論不自由社会です。
〜中略〜
 「あれはなんだったのかね」という、失敗の分析をしない社会がこの国をいい加減にしていると思う。
 流れで自分の考えを決めていくと、それに反するようなことは話さないようにしようとなる。そんな社会だと、イデオロギーで扇動する人たちにたやすく利用されてしまいますよ。
 後略〜

このご時世、徒党を組み排他的になる要素は増加しているのだろうか。
ファッショに走るようになったら嫌だなぁ…。

5月
03
夏日

になった今日、

・外に積んであった剪定屑を片付けた。(椿もそろそろ何とかしなければ…)
・久しぶりに仕事部屋のカーテンを洗濯した。
・窓ガラスも掃除した。ずっと閉めきりだったので網戸が外れずに苦労した。

さらに、仕事部屋の大掃除も進んできた。

・紙ゴミが大量に出る。資源ゴミだな。エコハウスはGW中やってたっけ?
・大きさの揃った箱に詰めようと思いホームセンターに行くが高価なため購入はためらい、隣のスーパーで同じ商品の段ボール箱を大量に入手してきた。
・細かい文具もどんどん処分。
・過去の遺物をどんどん箱詰めし、随分すっきりと。
・隅々から出てくる埃の塊を掃除機で吸い雑巾で拭くがキリが無いな。

暑い。良い天気だ。
出たゴミをまとめて町指定のゴミ袋に詰めていく。

・CDも市販品はほとんどデータ化できてきた。プライベートCDは一つ一つ曲名などを入力しなければいけないので時間がかかるから、これからのんびりと。
・見つからない電源アダプターの代替品を見つけた。DATのデータ化もこれから。
・屋根裏で眠っているカセットテープも掘り起こそう。
・不要になったオーディオをどう処分しようか。

少しずつ、本当に少しずつだが環境整備を進めている。
今年のGWは交通渋滞で苦しめられることはない。