12月
09
慌ただしく

なってきたな。

大概演奏会前ってのはあたふたする物だけれど、現場にいないですべてをオーガナイズするのは大変難しい。

現在はインターネットとかメールとか携帯電話とか便利なツールがたくさんあるから何とかなりそうなものだけれど、それでも苦労することが多い。
実際には、ネットやメールだけだと微妙なニュアンス伝わらなくて、どうしても会って話してみなければ判らないこと多い。作業するにはその場にいないと出来ないし。
今現在のネット社会の限界かな。全員でTV会議でもしたらまた違うんだろうか。

以前、大きなプロジェクトを、全国(北海道、東京、鎌倉、名古屋、岐阜、大阪、兵庫などなど)に散らばる実行委員で準備したことがある。すべては事務局長の私と、ごく数名のメンバーが現場で動き回り、あとはことごとくメール、FAXでのやりとり。ほんのたまに電話。それぞれが会うことはあっても、全員が一堂に会したのはその本番の日一日だけ。元々全く知らない人じゃなかったからかな。少なくとも委員メンバーと私はすべて以前から繋がっていた。
準備2ヶ月間で取り交わしたメールは1400通を越える。しかも1通を原稿用紙に書いたら何十枚という量だったろう。一日仕事から帰ってくると、その大量なメールを読んで文字に溺れないように流れに乗るまでが大変だ。何時間もかかる。
それでも、みんなの思いが強いので、なんとか粘り強く困難な仕事をやり遂げた。私自身は、下手舞台の袖で声を殺して沢山の涙を流した。遠方からの人が多く、終了後も打ち上げをする暇もなく普段の生活に戻っていった。
どこに出しても恥ずかしくない、それぞれが感銘深い我が師の音楽葬だった。
余談だが業者に一切頼まなかったからか、(葬儀屋)専門業界紙で話題になったらしい。取材依頼も来たっけな。

方法は色々あるが、実現するためには条件が整わなければならない。
しかし、出来る!と見込んだら後は最後まで走りきる。
もちろん簡単ではない。自分の見込みと勘と気力だ。
そうしたら終わった後、必ず、振り返って「凄いことをしたんだ」と判るときが来る。

私は今までそうやってきた。
そして今回も。

12月
06
少し前に書いた

8重奏のレッスンに行った。
ほぼ想定通りの音だった。ほっと胸をなで下ろす。
変則混成だから音量や音色のバランスは難しい。音楽は原曲ピアノでアゴーギクたくさんだから、どうしてもアンサンブルの難易度は上がる。

アンサンブルについて色々説明しながら、そのための練習方法とかも提示しながらレッスンした。

しかし、もしかしたら望まれているものと違ったかも知れない。もっと早わかり式に、悪いところを指摘し、手直しをし、演奏効果をあげて欲しいのかなぁ?
いつも悩むけれど、今回は初めてのアンサンブルレッスンだったし、とても伝えたいことだと思ったから、こだわってみた。

次はもう少しさらってあるだろうから、別の角度から進めてみよう。

12月
04
託す

出来ることはすべてしたと思う。
やり残したことがあるとしたら、皆への謝意の表明だ。どれだけしても足りない。
 

何が出てくるか皆目見当がつかないが、出てきたものに出来うる限り応えようと思う。

しかし、出来うる限り…。

どんどん条件は厳しくなっているということも、頭の片隅に置いておいて。
なんせ時間は無い。

裏を返せば、
出来ないことはどうやっても出来ない…。

両肩同時に襲っている壮絶なる50肩と、最近の穴掘り肉体労働で体はぼろぼろ。
無理は全く利かない。

肩代わりして荷物を担いてくれる人がいて、ようやく少し。
それでも今までのようにはいかない。

担いでくれる人がいなかったら…。

託すしかない。

12月
03
オルゴール

北極星を背に南を向く。
地平線上の真南から真上の空にずーっと線を引き、天頂を超え、北極星を目指す。そうやって出来た線は子午線という。

北極星を背に南を向く。
星は、向かって左側から右に向かって流れていく。当然一日かけて地球を一周する。(本当は反対方向へ地球が自転しているんだけどね。)
だから、流れていく星は一日に必ず一度、その子午線を越える。

それぞれの星が子午線を越えるときに、星の明るさや高度の違いによってそれぞれの音を出す。
オルゴールのように。
 
そんな仕組みを旧知の友が創り、その作品展示を山の中で手伝っていた。

あいちアートの森の一環。
東栄町会場は12月5日から翌年1月24日まで。
その作品は森林体験交流センター「スターフォーレスト御園」に今日なんとか設置完了。

期間中ずっと24時間音を出す予定だそうだ。

北極星に背を向けて南の空を仰ぐ。
一直線に存在しているはずの子午線をイメージする。
星空見ながら「もうすぐあの星が通過するぞ…」と密かに期待し、じっと神秘的な雰囲気に浸る。
山を渡る風の音。
遠鳴きする鹿の声。
大気が冷え込んでくる耳では聞こえない音。
それらと共に星の通過音が鳴る。

昼も良いが、是非、夜の帳が降りてから。
寒さ対策と行き帰りに気を付けて。
 

これを機会にスターウォッチも復活させるかな…。

12月
02
譜面書き

一つ完成。

途中までやってたら、「歌が入ります」だって。
そんなの聞いてないからメロディいっぱいわりふっちゃったよ。
しょうがないから書き直し。

歌聞こえなかったらどうしようか?
演奏でこなしてね。(ところで誰が演奏するんだ?Nフィルさんかなぁ?)

パート譜も既に編集したから後は印刷して製本して発送してすべて完了。
充分間に合うね。
 

しかし。
ついにマーチの催促が来た。うぉ。
アイディアはいくつかあるんだけどな。全然形にしてない。
明日は山奥だし、曲書きは出来ないぞ。困った。

12月
01
労働

山奥に行って穴掘りをした。
なんとか日没までには、と精を出したが、結局いくつかのトラブルで予定通り進まなかった。
ここへは再度作業をしにいくかも知れない。

50肩のリハビリとしては少々負担な仕事もあったが。
体を動かしていないことを実感。これじゃダメだな。

しかし、明日は一転、机仕事。一日で完成するかな。
めんどくさいが急ぎとの事。
珍しく早く寝よう。

11月
28
ユートピア

先日悩み相談のようなことになった。

複数のスタッフがよってたかって、ああでもない、こうでもない、と。
誰もが真剣にそれぞれの意見を述べ、しかしはじめから結論ありき、の進行ではない。

長い時間かけていろんな話をした。それが当事者にとって何かの足しになったかどうかは全くわからないけれど、少なくとも「話を聞いてくれる人はいるんだ」ということはわかってくれたかなぁ。

私たちが目指しているものは、まさしくユートピアだし、それを音楽の本番として実現できる可能性を持っているあの3年間では、なぜだか日常でも実感できるのだけれど、だからといっていつもその状態が身近にあるとは限らない。
むしろあの3年間は奇跡で幻なのかもよ。その後一度も再現しないかもしれないから。

その体験が有るか無いかで全くその後が変わってしまうといっても過言ではないと思う。
それほど純度は高いんだな。しかし、たいがいその直中にいるときは気がつかないし、理解したときには時間はとっくの昔に過ぎ去っている。
しかも、外から見てて、わからない人は決定的にわからない。
どうしようもない。
どうしようもないからマイノリティなんだと自嘲し、しかし厳然と誇りを持つ。

彼女は、ユートピアであってほしい場所が、今そうではないことに悩み苦しみ、どうしていいか解らなくなっちゃったみたい。世の中には居心地のよい場所があることを知っているからこそ、今、自分の居場所を見失ってしまった感じかな。

そんなときは旅に出るといいと思う。
旅とはどんなに長い旅でも戻るところがある。寅さんだって必ず戻ってくるだろ?
だから良いんだ。戻るところがあるという保険。

11月
27
矢は

放たれ、手元から離れた。

補給を絶たれ、退路を断たれた気分かな?
それとも全然へっちゃらかな?

これが当初想定された状態でしょ?
進展したのではなく、壊れたのでもなく、ただ振り出しに戻ったんだよ。

むしろ、良くここまで維持できなたな、というのが正直な感想。
決して「自分がやってやったんだ!」なんて思わないでね。

素晴らしいのはメンバー一人一人です。
心からありがとう。

これこれで書いたが、はたしてどうだったか。

11月
26

嘘で固められた日常を指摘したら壊れちゃった人。
自身の言動が不一致なのに全く気が付かない人。
保身に走るために見境無くなる人。
偏執癖、あるいは既に病になっちゃった人。
信じることを知らない人。
知らない世界は怖くてそこに飛び込めない人。
謝り方を知らない人。
視野が狭いだけでなく広げようとしない人。
面倒なことには絶対触りたくない人。
他人は利用するものだと思っている人。
限られた情報だけですべてを判断してしまう人。
自分を守るために他人を攻撃し続ける人。
全くその器ではないのにその立場を死守する人。
無責任な噂が大好きな人。
他人の痛みなど気にもかけない人。
解決することと誤魔化すことが同じだと思っている人。
すぐねたんだりうらやんだりする人。
都合が悪くなると簡単に前言を翻す人。
知らなければそれで良いと思っている人。
どんな時も悪いのは他人な人。
人のものを欲しがる人。
決して自分の非を認めない人。
何も深く考えない人。
責任をとることの意味が解らない人。
正面から真実を見ることが出来ない人。
他人の目ばかり気にする人。
 

色んな人。
本当に色んな人がいる。
色んな人を見た。

実のところ、心の奥底深くで「これではダメだ」と知っているのだと思う。
戻ってこれると良いのだけれど、しかし、大概、戻ることを諦めてると思う。

11月
26
混乱

こんな程度のことなのに大混乱。
誰も邪魔しようと思っているのではないだろうに。
苦しい思いして、痛い思いして。

先に進んでいったらもっと大変なことあるだろうから、その時はにっちもさっちもいかなくなって息絶えるだろうね。
確実に。

何故?
 

一晩おいて少し見えてきた。
中央制御システムが無いんだな。
中央制御が機能しないなら分散制御という方法もあるが、それにはネットワークが機能していないし、何より個のクオリティが不十分。

そう、ボス不在なんだ。
だからそれぞれがなんとかしようと頑張るけれど、お互いの共通認識が少ない、それぞれが自分以外の動きを読めない、円滑なコミュニケーションが取れない、などの理由で個の動きですら機能しない。
これ、そのうち嫌気がさしてやらなくなるパターンだね。
(どこかの構図と全く同じか?いや違うか?あそこはもっと凄い。負の二重構造だ。)

私は中央集中制御より分散制御のほうが好き。
絶大な指揮者の言うとおりにやっていれば破綻無く演奏できる(個は楽)、ではなく、少々傷があってもそれぞれの個性が活きる(その分個の責任が増す)ほうが面白い。

巨大な発電所ですべてを賄うのではなく、各個が風力なり太陽光なりでささやかに賄う方が良い(それぞれそこそこの投資がいるが)ような気がしてる。何よりエコっぽいし。

しかし、個の力が不十分なときは、中央制御に頼るしかないしその方が効率的だ。
(個の能力をアップさせ将来分散制御に移行できるような方向性は持ちたい。TSWはその発展途上だった…。)

ボスがいないから、じゃぁ、だれかボスやって!といっても誰もなかなか名乗りでない。そこで責任転嫁ごっこが始まるんだな。このままだと最終的な結末は見えている。すべての責任を誰か一人に押しつけて、あとの人は逃げる。

可哀想に。その役を10代の若い娘がやろうとしてる。
また、それを黙って見てるのか?