7月
06
鳥撮りの練習

少し前に練習撮りに行ったもの。
最近は雨続きで行けてない。

案外近所の池周り。ずっとホトトギスが鳴いていたのだけれどどこにるのか判らない。
池の中にはカワウ(?)とカイツブリ。そして亀がたくさん。
ほとんど水が入っていないもう一つ上の池にコチドリが来た。

上とは別の日、この界隈では里山で有名な場所。
親指AFというのを知ってとにかくやってみる。親指と人差し指の連携がなかなか上手くいかない。はやく慣れなきゃ。
サンコウチョウは盛んに聞こえるけれど姿は見えず。どこに居るのだろう。
でも、もしかしたら雌を見たかもしれない。
で、これはヤマガラ。

こちらはたぶんエナガかと。違うかなぁ…?

声は良く聞くし当然名前も知っているけれど、今までなかなか姿を見たことが無かったやつ。
先回ここに来たときにようやく藪の中に見つけたのだけれど上手く撮れなかった。
今回は帰り際に駐車場の近くでようやく姿を見つけ、藪の中で盛んにさえずっているのを証拠写真程度に撮れた。
あぁ、これがウグイスなんだな。

 
どの鳥も、ようやく見つけてもあれよあれよという間に動いていく。
ファインダーに捕らえられない、ピントは合わない、シャッターは押せない、でなかなか対応できず、悔しい。
写真の設定なんかを考える余裕は皆無。
上ばかり見ているので首は痛いし。

そんなだからピント合ってないし、枝から抜ける時を狙えないし。
で、こんな写真ばかり。

オオルリだと良いなぁ…。

4月
12
みたび月

2020年4月7日から8日はスーパームーンだった。
月が地球に近づき今年最大の大きさに見える、ことらしい。

たまたまその数日前から月を撮っていたので並べてみた。

2020年 4月2日

(PENTAX K-3 II Borg 71FL + F-AF1.7 1/500 ISO-500)

2020年 4月4日

(PENTAX K-3 II Borg 71FL + F-AF1.7 1/250 ISO-320)

2020年 4月5日

(PENTAX K-3 II Borg 71FL + F-AF1.7 1/500 ISO-400)

2020年 4月8日

(PENTAX K-3 II Borg 71FL + F-AF1.7 1/640 ISO-400)

2020年 4月10日

(PENTAX K-3 II Borg 71FL + F-AF1.7 1/320 ISO-400)

向きを(だいたい…)そろえ正方形にトリミングしてみた。
色が少し違ってしまうのはなぜだろう。その時の高度とか大気とかの関係かな。

4月
07
ノスリ

車で国道を走行中、電柱の上に止まっている猛禽を発見。
次の信号で慌てて右折し田んぼのあぜ道のような農道に入りぐるっと迂回。
少しずつ近づいていって車を止めた。

まだいる。電柱の上から何かを狙っているようだ。
図鑑で調べ「ああ、これがノスリか!」と。

カメラの準備をしているときに、急に飛び出し急降下。
ああ、間に合わなかった! と思ったけど、またすぐ近くの電線に止まる。

そこでなんとか数枚撮ってみたのが次ぎ。

(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/320 ISO-80)


(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/320 ISO-80)


(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/160 ISO-80)

まだ撮ることになれていないから、とっさに最良の設定を目指す、なんてことは全然出来ていない。
TAvというモード。Borgに絞りはないから常に開放。シャッタースピード変えると、それに応じてISOが適性を自動で目指すのだけれど、上の3枚はシャッタースピード遅いのかな。ISOが最下限のまま。しかし露出補正は+0.7とかになってる。うーん、我ながら判らん。
被写体を見ることと撮影設定を考えることを同時進行しなければ。そして撮るときに設定を確認すること覚えなきゃ。

電線にとまって獲物を狙い、急降下してまた戻る、を繰り返している。
飛ぶ姿の連射もしてみた。
しかし難しい。全然ファインダーで覗けない。
ヤミクモに連写したらこの3枚だけがフレームインしていた。偶然の賜。ピントは合ってないが。
ドットサイトという照準器を使うと良いらしい。要研究。


(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/320 ISO-80)


(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/320 ISO-200)


(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/320 ISO-80)

P.S.
このときはまだK-5 71FL。K-5でないとAFが合わない、という理由。その後AF不調の解決策が判ってK-3 II 71FLに移行する。

4月
04
再び、月

二日続けて月。
手持ち半AF。


(PENTAX K-3 II Borg71Fl + F-AF1.7 1/250 ISO-400)

昨日より少しはきれいに撮れたかな。
「撮る」ことに何か改善があったのか。
天候などの「条件」が良かったのか。

月ばかり並べてもつまらないね。

少し前に撮ったヒヨドリ。
まだ設定が定まらない時で、設定確認で撮ってたときのやつ。


(PENTAX K-3 II Borg71Fl + F-AF1.7 1/400 ISO-200)

もう一つ。


(PENTAX K-3 II Borg71Fl + F-AF1.7 1/250 ISO-640)

いつも庭の椿にいるのだけれど、ベランダに出ると警戒して逃げ、近くの電線に止まる。

4月
03

AF調整、試行錯誤中。

カメラはK-3 II。こちらをBorgメインで使いたいので、最近はもっぱらこの組み合わせ。
試行錯誤の詳細はいずれここに記録するつもり。

無限遠のテストで月を撮ってみた。ほぼ天頂で首が痛かった。じっと止まって構えるの本当に難しい。
で、写り具合はどうなんだろ?もっと?

(PENTAX K-3 II Borg71Fl + F-AF1.7 1/500 ISO-500)

こちらはスズメ。クローズアップレンズを付けて最短距離(4m程度)くらい。もう少し出来るような気もするのだけれど、まだ良く判らない。

(PENTAX K-3 II Borg71Fl + F-AF1.7 + KenkoACNo3 1/500 ISO-320)

3月
15
鳥撮の始まり

時間をかけて少しずつ機材をそろえてきた。
BORG 71Fl と50Achromat

 
 
AF-BORGにしたくて、でもAF精度が全然ダメで、判らないなりに様々調べ、苦労しながらも楽しんで設定調整。なんとか許せる範囲までになった。
で、本日ようやくこんな写真が撮れた。
(現像でホワイトバランスとかシャープネスとか少し手を加えただけで大きさはそのまま。)


(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/400 ISO-3200)

我が家の藪椿に来る小さなお客さん。毎日たくさん来て賑やかなのだが、ベランダからようやく撮れた。メジロ。距離は6mくらい。だけど顔(目)にピント来てない。
もう一つメジロ追加してみる。(2020年04月06日)

(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/400 ISO-3200)
 

(PENTAX K-5 Borg71Fl + F-AF1.7 1/400 ISO-800)

こちらもベランダから向かいの畑の中。ツグミ。冬になるとよく見かけるのだが。これで距離は20mくらいかな。(もっとあるかも。)

さあ、鳥撮の始まり。