を振り返り。
今まで(私がくるまで)の流れからすると…。
随分飛ばしてきた。
無理もしたんだと思う。
時間に追われ、やるべき事に追われ、気を抜くと怒られ。
付き合わされたTSW諸君は本当に大変だった。
と感じるんだろうな。TSWの諸君だけでなく、近くにいる大人の方々にとっても。
でもね、これが普通なんだ、私にとっては。
流れている時間が違うのかもね。
よく、大学時代に自嘲を込めてこういったものだ。(元々は言われていたのかも知れない)
長久手時間=定刻より1時間遅れ。
では、ここでは?
TSW時間=定刻より○○時間遅れ?
単にその時間分ずれているのではなく、係数aがあって何倍も時間がかかることが多いような。
もちろん、だからといって私の流れている時間が正しいなんてこれっぽっちも思っていない。
ただ、世の中には色んな時間の流れがあるってことを知って欲しい。
井の中の蛙にはなって欲しくないんだな。東三河の田舎にいる限り、何となくそれで良いかもしれないけれど、それではグローバルスタンダードにはならないからね。
なじめずに苦労している場面を良く見かた。けれど、これからももっと時間の流れをはやくしたいと思っている。何とかついてきてね。
TSWから離れた人たちもいる。残念だけど。最終的にはそれも各自の選択だと思う。もちろん、説得はするしみんなも努力した。とはいっても生半可なことやってないから適当にやり過ごすには大変辛いから無理強いは出来ないよな。
教室にいられなくなることも多かった。学校に来れないこともあったよね。人に言えない悩みで苦しんでいる人たちも少なからずいたね。そりゃ、バンドだもの、真剣にやってりゃいろいろ悩むよ。心の一番底のあたりで悩むから傷は深いしね。でも、それが生きる事への積み重ねだと思ってる。
ようやく練習開始したら、今度はすぐNGOに怒鳴られる。昨日できたのになぜ今日もやらないんだ!!ってね。
みんなは「昨日と同じ事やってるつもりです、何が悪い!」って心の中で思いながら嵐が過ぎ去るのを待ってたよな。
また、音出さないと「サボるな!」って怒られ、勇気持って音出すと「それ違う!!!!」って怒鳴られる。
そりゃ、何をしたらいいか解らなくなるだろうよ。
この状態を見てやり過ぎ!って思う人案外多いんだ。辞めるの多すぎってね。保健室入り浸ってカウンセリング受ける人ばっかりでどうなっとるんだ、ってね。また上に書いたような問題が起こると「自分の関係するところでこういう問題が起こると困るんだ」と非難されること多いんだ。悔しいけれど世間はそう思うんだよ。
「すいません!」って思うと同時に、もう少し大らかでいてくださったら、と思う事多かったな。もう少しだけ自分の都合じゃなく本人の身になって信じて待ってくださったら、と思うこと多かったな。
これも地域性なんだろうか。これを崩すのは極めて困難だろうなぁ。
みんなはその中でもがき苦しんできた。にもかかわらず、そこから逃げなかった。素晴らしい。
そしたら、その集大成の定期演奏会ではみんなが至福の幸せを感じている。
何故だろう?
それはね、音楽の力なんだ。まやかしではないものを目指して心の底から信じたら、絶対に裏切らない音楽の力なんだ。
それを知って欲しかったから、飛ばしたし、無理をした。激怒したし、激励した。
それくらいやらないとそこまで行かないんだって事。それくらいやって始めて自分の中に大切な何か残るんだって事。知ること出来たよね。信じてたら言葉では言い表せない素晴らしいものを感じたよね。
そう言ったことを感じ理解し自分のものに出来た1年だったかな、と思う。
苦しかったけれど、得たものは大きかった。私もTSW諸君も。
さて。
2008年度。
あと数日で始まる。
今までの2年間を元に無い知恵を絞っていろいろ試してみた。様々な準備をしてきた。
次の3年目。3年計画の第3章。
周りもいろいろ状況が変化している。良い風が吹きそうな気配もある。
2007年と同様に無理をし飛ばすかも知れない。私自身も無理をするだろう。とはいっても以前よりももう少し楽にもっと先に進める予感がある。なぜなら今までの経験があるから。
もちろん当然私はそこにいる。TEAM NGOスタッフも揃ってそこにいる。(OB、OGもここにいる)
TSW諸君も揃っている。
これ以上の布陣はない。
誰がなんと言おうとTSWは劇的に動き出す。
感動的な活動を展開する。
東三河の片隅にある一私学の田舎吹奏楽部が、日本を代表するバンド、すなわちグローバルスタンダードなバンドへ豹変する。
心から、よろしく。
抱きしめて、頼むぞ。
私の宝物達よ。
私を信じて。
あなた達を信じる事の出来る幸せ。
桜の開花に伴って、TSWのみんなも更なるステップアップに向けて動き出したようで、私まで、今まで感じたことのないほどのワクワクした気持ちに満ち溢れています。
三年計画第三章!
今までの経験を超える新たな試練も山積みでしょうが、先生方はじめ、みなさんで乗り越えていけるものと確信しています!
そして、そのためには私たち応援団員も協力を惜しみません!
子どもは巣立って行きましたが、そこにTSWがある限り、応援団もあり続けます。
保護者や関係者だけでなく、定期演奏会にいらしていただいた友人・知人、はたまた近所の方々、特に!今まで吹奏楽に携わったことのない人々まで感動の渦に巻き込み、大きな流れが出来上がってきています。
どうか、先生方を、仲間を信じて、さらに、自分を信じて(これが一番難しいかも!?)最後までやり遂げてください。
みなさんには、限りない可能性があります。素晴らしいことです。信じる限り、 ことはありません。一つひとつていねいに積み重ね、そして、来年の定期演奏会で、再び、輝く笑顔を見るのを楽しみにしています。
TSW応援団員さん
いつもありがとうございます。
これから3年目です。
大事な年です。私にとっても大きな意味があります。
胸に描くことはたくさんあってしかも大きくて、それだけで押しつぶされそうです。
しかし、決して私が押しつぶされることはないですよ。
若いし力が漲っています。なんといっても永遠の23歳ですからね。
ぼちぼち始動です。
不安の塊を自信の塊に変えます。
無条件に信じています。
応援よろしくお願いします。