私たちの為に確保していただいた場所はバックスタンド第2コーナー寄り。他の学校の垂れ幕が下がっているけれどかまわないらしい。そこに陣取った。
しばらくすると右隣(センターより)にSS高校が来た。
バンドはうじゃうじゃと。うちの金管全部よりそこのTrpの人数のほうが多い。金管・打楽器とSAX、Flのみ。木管は置いてきたみたいだ。しかも1年生っぽいぞ。出てくる音とか、応援での反応や行動とかで何となくそんな気がする。
バンド以外は応援団部員数人。
チアリーダーとバトン部の合同部隊。20人弱ずつくらいかな。ここも1年生主体で修行に来た雰囲気。演技とかはまだまだな感じ。ポンが間に合わなかったり、リフト失敗して落ちちゃったり。
たぶん生徒会と思われる十数人。特に何をするわけでもなく。視察っぽい。
駅伝部員。
どうやってこの集団動かすのか興味津々。よく観察して今後の参考にしようっと。
バンドの棒は生徒。カウベル叩いている。ここが全てのコントロールタワーのようだ。
教員は、というと、やっぱりちゃんと責任者はいらっしゃる。応援団の顧問だろう方が、丁寧に指示をしている。弁当の置き方とか、並びとか。(バンド指導者と思われる何人かの先生は最前列に陣取ってはいるが、指示の矢面には立っていない。)
「女子生徒撮影禁止」の札も下がった。「無断撮影は禁止だが、大会本部や報道の腕章をした人たちには積極的に撮っていただくからね。」という説明が聞こえてくる。なるほど。
「今は走者の紹介をしているので音は出してはいけない」などなど、生徒たちに1つ1つきちんと説明していた。彼の指示でバンドの指揮者が全体に指示を出し動き出す。ご自身で大太鼓叩いたりして大忙しな感じ。バンド指揮者からではなく生徒応援団長が仕切る場合もある。
いずれも顧問の先生からの指示。やっぱり指示系統がすっきりしているなぁ。組織にしようとする意図は明確だ。
そういう状況を観察してくれたかなぁ?次に生かせるかなぁ?
コメントを残す